こんにちは。かりんです。
よく、オタク趣味をしていたらどれぐらい出費があるのか?という話になることがあります。自分が使い過ぎなのか、それとも我慢しすぎなのか、他のオタクの皆さんが気になりますよね。
ここでは、多趣味オタクである私の家計簿データ1カ月分を公開します!
家計簿大公開!1カ月のお金の動き。

画像は10月の出費状況です。スマホアプリの
家計簿 で管理しています。
(奨学金は返し終わった後です。奨学金返済についてはこちら。)
主な出費内容をピックアップするとこんな感じ。
■食費⇒14,808円。会社での昼食、家で自炊した時の金額です。なるべく15,000円。以内に収めています。
■外食⇒11,920円。友人とご飯に行ったり、一人で外食した時の金額です。
■交際費⇒6,894円。友人の誕生日プレゼントや会社付き合いの出費。
■家賃⇒52,000円。共益費込み額。
■趣味⇒29,511円。コスプレ衣装代、スタジオ代、グッズ代。
■光熱費⇒6,157円。電気・ガス・水道代の合計。
(光熱費についての詳細はこちら。)
こんな感じです。(この月はまだ出費抑えてる方です。)
給料については、毎月手取200,000円固定です。
この月の出費は、157,974円なので、貯金は42,026円でした。
ちなみに毎月の目標貯金額はだいたい20,000円~30,000円ぐらいを目安にしています。
しかし、奨学金を返済していた頃は月23,000円返していたので貯金は月10,000円程度でした。
やっぱり無理のない資金繰りを。
「将来のことを考えると不安だし貯金もしないと!」「だけど今好きなことはしたい!」その気持ちを両立することは確かに難しいです。
できることとすれば、自分の現状を知り無駄はどこにあるのかを分析することだと思います。
1度家計簿をつけてみて、自分がどんなことにどれだけお金を使っているのかを客観的に確認して削れるところがないか確認してみてはいかがでしょうか。意外と「こんなことにこんなにも使ってたのか」と気づく点があるかもしれません。

