一人暮らしを始めた頃は、自炊に力が入って「よし、毎日自炊するぞ!」と気合が入りますよね。
しかし、一人暮らしをしているうちに、自炊のレパートリーがなくなって、レシピを考えるのもめんどくさくなってきます。
また、自炊をしようとすると、具材を切って、炒めて、洗い物をして‥となるとやることがたくさんあって、やる気もなくなるのではないでしょうか。
そこで、一人暮らしの自炊を助けてくれるのが「宅配ご飯」です。
宅配ご飯のメリットとしては、
・レシピを考えてくれる。
・買い物に行かなくて良い。
・調理はレンジでチンでOK
以上の3点があります。
仕事で残業して疲れて帰ってきても、家でレンジでチンしてすぐに食べれたらかなり助かりますよね。
今回は、「宅配ご飯には興味があるけど、どこの業者が良いのか分からない」という人の為にも、オススメの宅配ご飯4選をご紹介します!
野菜がゴロゴロ具がたっぷり簡単調理『ウェルネスダイニング』

一人暮では、野菜をわざわざ何種類も買ってきて用意するのがかなり面倒ですよね。
「野菜食べるのは今度でいいや」って後回しにしてしまいがちになっているのではないでしょうか。(結局野菜を食べない日が続くこともありますよね‥。)
『ウェルネスダイニング』では、ベジ活スープ食で野菜をメインに取り扱っていることです。
8つの味をセットで提供しており、全部で30種類の野菜を摂取できてしまうという優れたレシピを用意してくれます。
しかも具がたっぷり詰まっているので、お腹も野菜で満たしてくれます。
また、クール冷凍便で電子レンジでチン調理可能なので、調理する手間が一切ありません。
・サラダまで用意する気力がないと感じている方。
・野菜を食べないといけないと思っていてもどうしても好きなものばかり選んで買ってしまう方。
■お値段
4,900円(税抜・8食分)
1食あたり612.5円。
初回は送料無料ですが、定期便だと2回目以降1人用の場合は350円(税抜)が掛かります。(2人用なら送料無料)
その都度注文をすると、送料700円が掛かります。
野菜について意識していても濃い味の簡単な料理を選んでいた為か何回か倒れかけたことありますので一人暮らしのご飯は気を抜いてはダメです…。
自分にあったメニューが見つかる『食のそよ風』

「毎日何のご飯にしようか考えるのが面倒くさい。」
「簡単に美味しいご飯が食べれたらいいなぁ。」
って誰でも1度は考えることってありますよね。
『食のそよ風』では、美味しいご飯を大きく分けて3種類ご用意してくれます。
バラエティに富んだメニューが揃っているので、飽き性の方にはオススメの業者です。
①国産プレミアム
国産の食材を使用して、肉・魚・野菜としっかりとしたメニューになっています。おいしさも栄養もばっちり備えられています。
②プチデリカ
栄養面もばっちりかつ、リーズナブルな価格で提供してくれるメニューです。美味しくお安く済ませたい方向けです。
③そよ風のやさしい食感
噛む力や飲み込む力が弱い方向けにやわらかいおかずを中心に提供してくれるメニューです。
■お値段
① 国産プレミアム …6,480円(税抜)10食分、1食あたり648円
② プチデリカ …3,950円(税抜)10食分 1食あたり395円
③そよ風のやさしい食感 …6,200円(税抜)10食分 1食あたり620円
少量ではなく、しっかりとしたおかずを届けてくれるのでありがたいです。
定期購入であれば送料は無料になるのでお得です。
また、定期購入にしていれば、「注文を忘れてた!」ってこともないですし良いですね。
専属の料理人が調理してくれる『nosh』

糖質30g以下、塩分2.7g以下で高たんぱく質の食事をシェフが調理して冷凍でお届けしてくれる『nosh』です。
美味しいご飯で、栄養も考えてくれているメニューを用意してくれているのは一人暮らし民にとっては、ありがたいですよね。
注文も、スマホからメニューを選ぶだけでOKですので、ややこしい手続きはありません。
メニューはプランによって注文できる数が違います。
決められたメニューから自由に選んで注文することが可能です。
■お値段
6食プラン…3,880円(税別)1食あたり約647円
8食プラン…4,890円(税別)1食あたり約611円
10食プラン‥5,680円(税別)1食あたり568円
送料は都道府県やプランによって違うのでこちらを確認してください。
また、初回は500円割引キャンペーンも行っていますので超お得です。
CMでおなじみの『ワタミの宅食』

「♪ワタミの宅食~」のCMで有名なワタミ株式会社さんの宅食サービスです。
買い物の手間を省きたい時に、宅配でいつでもお届けしていただけます。
また、宅配ご飯ってどんなサービスなんだろうか?と宅配ご飯初めての人でもお試しセットであれば送料無料で届けて頂けるので、一度お試しセットから始めてみるのもいいかもしれません。
メニューは主に2種類あり、お試しコースは4食、通常は7食セットです。
・いつでも三菜セット
10品目で250キロカロリーという低カロリーで作られたメニューです。
食生活に気をつけたい方にオススメです。
・いつでも五菜セット
15品目で350キロカロリーのメニューでお腹を満たしてくれるメニューです。
お惣菜を楽しみたい方にオススメです。
■お値段
いつでも三菜セット…お試し4食2,224円(税込)1食あたり556円
通常3,500円(税込)1食あたり500円
・いつでも五菜セット‥‥お試し4食2,668円(税込)1食あたり667円
通常4,200円(税込)1食あたり600円
※お試しの場合は送料無料ですが、通常になると送料800円(送料)かかります。
※上記の金額はおかずのみです。
実際、自炊と宅配ご飯の食費を比べてみた。
さて、実際に宅配ご飯を頼もうとしても、気になるのは料金ですよね。
実際、自炊の方が自分で食費を調整できる為、節約を重視するのであれば、自炊が良いです。
但し、宅配ご飯には、手間を省くという時間を買うことができます。
自炊と宅配ご飯の料金を比較して、「これぐらいなら宅配ご飯にお願いした方が良いかも」と思えるのではないかと考え、自炊と宅配ご飯の料金を比べてみました。
以下、比べるための条件を記載します。
①実際に私が25日間で食べた自炊(夕飯のみ)の値段8,000円(1食320円)と比べる。
②夕ご飯1食分を比べる。
私が夕ご飯に自炊した場合、25日分で8,000円程度でした。
値段だけ見ると低コストですが、買い物に行く手間と調理する手間がかかってはいます。
■【ウェルネスダイニング】

約14,700円程(+プラス送料)です。8食セットなので、3回注文(24食分)で計算しました。 コストが結構掛かるので、すべての夕ご飯に注文ではなく、たまに野菜を摂取したい時に注文でもいいかもしれませんね。
■【食のそよ風】

1番コスパのいいプチデリカプランで約11,850円程です。 10食セットですので、3回分(30食分)で計算しました。 値段的には自炊と比べて3,850円差なので手間代だと思えば安いかもしれません。
■【NOSH – ナッシュ】

1番コスパのいい10食プランで約17,040円程(+送料)です。 10食セットなので端数が出ますが、3回分(30食分)で計算しました。 値段的には自炊と比べて9,040円差でした。 自炊との料金差はありますが、好きなメニューをストレスなく好きに選べるのが魅力的ですよね。
■【ワタミの宅食ダイレクト】


1番コスパのいい三菜セットの1カ月分(7食×4週)+送料で、14,800円です。 値段は、自炊と比べて6,800円差でした。
やはり宅配ご飯は自炊に比べるとコストはかかりますが、毎日のストレスであったり、時間のない忙しい日常の中ではかなり助かるサービスです。
また、宅配ご飯は、途中で退会もできますので、まずは1度試してみるのも有りです。
ぜひ、自分の時間を少しでも確保できるように、宅配ご飯に依頼してみてくださいね!

