画像引用:『ウマ娘プリティーダービー』
2021年2月24日、ついにアプリ『ウマ娘プリティーダービー』がリリースされました!
アプリ『ウマ娘プリティーダービー』は、約3年前からアプリが出るとの発表がありましたが、なかなか正式なリリース日が発表されていませんでした。
その為、3年前から首を長くして待っていたファンはたくさんいますよね。
一方で、アプリ『ウマ娘プリティーダービー』がリリースしてから、ウマ娘を知ったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
競馬がモチーフとなった作品ということで、「キャラクターは可愛いけど、競馬なんて知らないしな~」とアプリをダウンロードするか悩まれていませんか?
結論を言えば、アプリ『ウマ娘プリティーダービー』は、競馬を知らなくても充分に楽しめます。
アプリ『ウマ娘プリティーダービー』は、ウマ娘たちを育成してレースに出走するような内容ですので、育成ゲームが好きであればまったく問題ありません。
そこで、なぜ競馬を知らなくてもアプリ『ウマ娘プリティーダービー』は楽しめるのかという疑問にお答えしていきます!
競馬を知らなくてもウマ娘が楽しめる理由まとめ

競馬と言えば、どのようなイメージを浮かべますか?
「馬の適性と言われも、同じに見えるしよく分からない」
「ギャンブルしか思いつかない」
などが思い浮かぶのではないでしょうか。
しかし、ウマ娘の世界では、擬人化された美少女たちですので、どのウマ娘がどんな適性があるのか分かりやすく記載してくれています。
ギャンブルもない世界ですので、賭け事について学ぶ必要もありません。
また、競馬ファンからしても、競馬とウマ娘の世界は別物だと考えられます。
実際にモデルとなった競走馬はいるものの、実際の競走馬が出てくる話ではないので、競馬ファンも1からウマ娘の世界を楽しんでいます。
逆に、競馬に詳しいと「この馬はこうだったのに!」と固定概念を持ってしまいがちというデメリットがあります。
競馬を知らなければまっさらな状態でウマ娘が楽しめますので、ぜひ自信を持ってウマ娘たちを育ててみてくださいね!
競馬を知らなくてもアプリをすれば勝手に覚えてくる
ウマ娘を育成するにあたって、競馬のことを知っていないと難しいのではないかと考えてしまうのではないでしょうか。
確かに、ウマ娘を育てる為には、適性距離(得意とする距離)や脚質(得意とする走り方)を理解していなければ、勝つことは難しいです。
しかし、ウマ娘では、適性距離や脚質も、キャラクターの詳細画面に記載されている為、確認しながらゲームが進められます。
プロフィールを見ながら、ウマ娘が得意とするレースに出走できればOKなので、身構える必要はまったくありません。
その他、アプリ内では、本当の競馬に出てくるレースが出てきます。
レースの内容についても、どのレースにどんな特徴があるのかは、詳細がきちんと記載されている為、競馬を知らなくても問題ありません。
レースは、毎年1月~12月まで1年間同じ時期に同じレースが開催されている為、自然と覚えてきます。
育成できるウマ娘は、たくさんいますので、レースに出走させる流れも自然と掴んできます。
これまで競馬を見たことのない人でも、知らない間に競馬に詳しくなっていること間違いありません!
競馬とウマ娘は別世界なので問題ない
ウマ娘のキャラクターには、モデルとなった競走馬はいます。
しかし、あくまで競走馬の世界と、ウマ娘の世界は別であり、競馬ファンの中でも別物として楽しんでいる人はいます。
名前は競走馬と同じだし、性格もなんとなく元ネタとなった競走馬っぽいなと思うところはありますが、元ネタの男馬も女馬も関係なく、全員が美少女なウマ娘ですので、世界はまったく別物です。
よって、競馬を知らなくても、ウマ娘は1から楽しめます!
競馬を知らなければ固定概念なく楽しめる
競馬を知らないという点は、固定概念なく楽しめるメリットがあります。
下手に競馬を知っていると、「この馬はこんなイメージじゃない!」と思うことも。
また、競馬で推しの馬がいれば、これまでイメージしていた印象と違った時に、大きなダメージを受けることになる恐れもあります。
競馬のことを何も知らない状態であれば、1人1人初めて出会うキャラクターとして見ることができます。
競馬を知らない人にしか見れない視点からウマ娘を楽しめるのは最大の武器です!
競馬を知ってからウマ娘をするとさらに楽しめるのは間違いない!

これまで、競馬を知らなくても楽しめる理由を解説してきましたが、じゃあ競馬を知っている人はどうなの?と思いますよね。
もちろん、競馬を知っていればまた違った楽しみ方はあります。
ウマ娘には、モデルとなった競走馬がいますので、どこか元ネタを思い出すようなシナリオが描かれていることがあります。
また、いつも競馬を見ていれば、競走馬の歩みを理解している為、育成もスムーズに行えます。
ぜひ、余裕があれば土日に放送されている中央競馬番組を見て競馬を学んでみても良いですね!
【主な競馬番組】 ■『みんなのKEIBA』 ■『競馬BEAT』 ■『うまDOKI』 ■『ウイニング競馬』 ■『BSイレブン競馬中継』
放送日時:日曜日15:00~16:00
放送局:フジテレビ
放送日時:日曜日15:00~16:00
放送局:関西テレビ
放送日時:土曜日15:00~16:00
放送局:KBS京都テレビ
放送日時:土曜日15:00~16:00(BSテレビ東京は、14:30~16:00)
放送局:テレビ東京、BSテレビ東京
放送日時:土曜日・日曜日(前半)12:00~14:30(後半)16:00~17:30
放送局:BS11
■『中央競馬全レース中継』
放送日時:土曜日・日曜日9:00~17:00
放送局:グリーンチャンネル
モデルになった競走馬とウマ娘のレースがリンクして感動が増す
アプリ『ウマ娘プリティーダービー』では、ウマ娘たちがレースに出走することを目標として育成していきます。
目標となっているレースは、1キャラずつ異なっており、1人1人に見合ったレースを目標として設定されています。
この目標となっているレースですが、実はモデルになっている競走馬が実際に出走したレース・出走を目指したかったレースになっているのです。
例えば、菊花賞で4着だった競走馬がモデルとなったウマ娘が出てきますが、アプリ内で菊花賞で優勝できると感動が得られます。
競走馬とウマ娘は別だと考えていても、元となった競走馬のことを思い出してしまうことはしばしばあります。
元ネタとなった競走馬について学んでいれば、ウマ娘のストーリーの深さが感じられてより一層楽しむことができるでしょう。
育成をスムーズに行える
競馬が好きな人のほとんどは、いつどのレースがあるのか把握している為、どんなスケジュールで育成していけば良いのかが予め頭に入っています。
「クラシックが始まるから、そろそろ皐月賞かな?」など、イメージを簡単に浮かべることができます。
競馬を見ていれば、自然と覚えてきますので、まずは1年間競馬を見てみるのも良いですね。
その他にも、競走馬の現役時代を見ていた競馬ファンであれば、出走していたレースが頭に入っている為、育成スケジュールが立てやすいです。
しかし、急に競走馬が出走したレースのスケジュールを覚えるのは難しいですが、『netkeiba』さんであれば、1頭ずつのプロフィールがあり、戦績も閲覧できるので確認してみることをオススメします。
■『netkeiba』
歴代の競走馬のプロフィールが閲覧できるサイトです。
ぜひウマ娘のキャラクターを検索して情報をゲットしてみましょう。
細かい元ネタに気がつけて楽しめる
元ネタである競走馬を知っていれば、ウマ娘のストーリーの中で、「これはもしかしてあの表現かな?」と気づける楽しみがあります。
ネタバレになるのであえて言いませんが、元ネタが同じ産駒(お父さんが一緒)のウマ娘が話をして意気投合している様子などがあります。
その他にも、現役時代によく一緒に走っていた競走馬をモチーフにしたウマ娘たちが一緒にいると、その時の時代を思い出して和むことも。
競走馬を知っていれば、ウマ娘の世界でも視野が広がって楽しめますので、元ネタになっている競走馬の情報にも注目してみてくださいね!
競馬が分からなくてもアプリ『ウマ娘プリティーダービー』を楽しもう!
競馬が分からないからアプリをするかどうか悩んでいる場合、まったくもって悩む必要はないと考えられます。
可愛くてかっこいいウマ娘たちを育てることは、競馬の知識の有無は関係ありません。
もしも、ウマ娘がどんなものかもっとよく知りたいという人はアニメ『ウマ娘プリティーダービー』を観てみましょう!
Amazonプライムであれば、たったの月額500円で、ウマ娘シーズン1(1期)・シーズン2(2期)どちらも閲覧可能です。
アニメでキャラクターが分かれば、競走馬が分からなくてもウマ娘の世界観に入りやすくなることでしょう。
ぜひぜひアニメ『ウマ娘プリティーダービー』にも注目してみてくださいね!

